2010年7月3日土曜日

イタリア150年の対比。〜初期バロックvs後期バロック~(7/3)

京都産業大学 文化学部聴覚文化セミナー/音楽文化論特別講義
イタリア150年の対比。
〜初期バロックvs後期バロック~

 京都産業大学文化学部において計画しております聴覚文化セミナーおよび音楽文化論(木曜3時限)の特別講義としまして,昨年度に引き続きコンサートを神山ホールにて行います。

※終了しました。大変な大雨の中ご来場くださった皆さま,本当にありがとうございました!

♪日時: 7月3日 (土)  開演14:00(開場13:30)  終演16:00

♪場所: 京都産業大学神山ホール大ホール
 ※駐車場はございません。

♪アクセス: 京都市営地下鉄国際会館下車 京都バス 40 系統で 10 分
http://www.kyoto-su.ac.jp/access.html 


♪曲目:
F.ジェミニアーニFrancesco Geminiani (1687-1762):
《クラヴサン曲集》作品1より タンドルマン
F.A.ボンポルティFrancesco Antonio Bonporti (1672-1749):インヴェンツィオーネ作品10 第1番
 カンタービレ – アリア:アレグロ – ジーグ:アレグロ – レチタティーヴォ – ビツァリア:アンダンテ
F.マンチーニFrancesco Mancini (1672-1737): ソナタ第6番
 ラルゴ ー アレグロ ー ラルゴ ー アレグロ
A.L.ヴィヴァルディAntonio Lucio Vivaldi (1678-1741): 協奏曲RV103 ト短調
 アレグロ・マ・カンタービレ – ラルゴ – アレグロ・ノン・モルト

〜 休 憩 〜

S.ロッシSalamone Rossi (c.1570-1630):
 ソナタ第8番〈すでに多くの時が〉Sopra l'arial e tanto tempo hormai
A.ノターリAngelo Notari(1566-1663):
 カンツォーナ・パッサッジャータCanzona Passaggiata
D.カステッロDario Castello (c.1590-c.1658): 
《現代様式の協奏ソナタ》第2集より第2番
 アレグラ-アダージョ-アレグラ-アダージョ-アレグロ-アレグロ-アダージョ-アダージョ-アダージョ-アダージョ
F.フレスコバルディGirolamo Frescobaldi (1583-1643):
 《オルガンとクラヴィーア》第3集より トッカータ第10番
M.ウッチェリーニMarco Uccellini (1603/1610-1680):
 アリア第5番〈ベルガマスカ〉Sopra la Bergamasca

アンコール:
M.ウッチェリーニMarco Uccellini (1603/1610-1680):
 アリア第11番〈シモン軍曹〉Sopra la Caporal Simon

♪演奏者: 諳讚陣☆薔薇2
竹内 茂夫 (リコーダー)
岡林 鮎美 (バロック・ヴァイオリン)
岡林 淳子 (チェンバロ)

♪連絡先: 竹内 茂夫(メールアドレス:atake★cc.kyoto-su.ac.jp ★を@に変更してお送り下さい。大学および文化学部事務室へのお問い合わせはお控え下さり,上記アドレスに直接お問い合わせ下さい。)

♪後援: 京都産業大学文化学部 

♪協力:京都産業大学神山交響楽団

♪楽器協力:春山ハープシコード http://harpsichord.jp/

感謝の響きVol.9~祈り 飛翔 歓び(2020/12/29、兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール)

 感謝の響きVol.9~祈り 飛翔 歓び http://musikbell.com/concert.html 9月に引き続き、La voce del Seicentoで出演します! 感染を防ぐために入場を制限することになっておりますので、お手数ですが整理券を下記のサイトでお申し込...