竹山木管製作所に頼んでいたテナーリコーダー(442/415Hz楓)が来ました!
まだまだ全然若い音ですが,しみじみと良い音です。
特に415Hzがステキで,これでデュパールのヘ長調の組曲ができそうです。
ただ,fis"の運指がちょっと独特?
今回試奏して選ぶ時間がなかったので,今度フェスティバルのヴォイシングの時に訊いてみることにしましょう。
今はテオルボでの通奏低音を中心に活動しております。 お気軽に musicaantiquaohmi(at)yahoo.co.jp((at)は@に変更をお願いいたします) にご連絡いただれば幸いです。 湖国に住みながらなぜか阪神方面,名古屋,東京での活動が多い,テオルボ(キタローネ),バロック・ギター,(ルネサンス・)リコーダー奏者です(エレキベースやアコースティック・ギター奏者,合唱指揮者,オーケストラ練習指揮者も務めていました)。 本職は別にありますが,これまでリコーダーやバロック・ギターのコンサート,リコーダーや1750年までの(教会)音楽史,旧約聖書の音楽や原語のヘブライ語についての講演などを行っています。
2009年10月28日水曜日
2009年10月15日木曜日
神戸ルーテル神学校リフレッシュコース(10/26-27)
神学校の講座の1つですが,学外の方でも受講できます。
ご興味のある方がおられましたら,神学校にお問い合わせいただければと思います。
内容としましては,旧約聖書からバッハまでの教会音楽史ですが,音源として主に取り上げるのが詩篇の曲になる予定です。
また,本務校で行っているように,詩篇歌を使ったファン・エイクのリコーダーの変奏曲を吹く予定です!
題目: 教会音楽史:詩編の唱歌史と言語的強調
日時: 10月26日(月) 13:30〜17:10 27日(火) 08:30〜12:30 計4コマ
場所: 神戸ルーテル神学校
(三宮より神戸市営バス2または18系統青谷下車徒歩3分)
〒651-0052 神戸市中央区中島通2-3-5
TEL 078-221-6956 FAX 078-221-5825
http://www.koluthse.jp/ office@koluthse.jp
申込用紙:http://www.koluthse.jp/seminar/2009refresh_fall.pdf
ご興味のある方がおられましたら,神学校にお問い合わせいただければと思います。
内容としましては,旧約聖書からバッハまでの教会音楽史ですが,音源として主に取り上げるのが詩篇の曲になる予定です。
また,本務校で行っているように,詩篇歌を使ったファン・エイクのリコーダーの変奏曲を吹く予定です!
題目: 教会音楽史:詩編の唱歌史と言語的強調
日時: 10月26日(月) 13:30〜17:10 27日(火) 08:30〜12:30 計4コマ
場所: 神戸ルーテル神学校
(三宮より神戸市営バス2または18系統青谷下車徒歩3分)
〒651-0052 神戸市中央区中島通2-3-5
TEL 078-221-6956 FAX 078-221-5825
http://www.koluthse.jp/ office@koluthse.jp
申込用紙:http://www.koluthse.jp/seminar/2009refresh_fall.pdf
芦屋福音教会レディース・アワー(10/14)
ご来場くださった皆様,本当にありがとうございました!
バロックのソロの曲の他,バロックおよびそれ以外の曲でコラボしました。
滋賀公演での楽しさをそのままに,より精度を上げて臨みたいと思います!…と書いたことが,何とか実現できたでしょうか。
レディース・アワーとなっていますが,男性の方の参加もありました。50〜60名くらいでしたでしょうか,温かい聴衆の皆様の前で演奏できました。
私個人としては技術的にはもっと詰めないといけない課題がありましたが,ジャズ・ピアノとのコラボはやはり面白く大変に勉強になりました。カステッロは滋賀公演よりも詰められましたので,より練られた感じでできたかと思います。
日時: 10月14日(水) 10:00〜11:30頃
場所: 芦屋福音教会(阪急芦屋川駅下車北側徒歩3分)
〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町5-5
TEL 0797-31-2093
http://www.fukuin.net/
入場料:無料
ピアノ,オルガン:大久保和慧
曲目
♪J・ファン・エイク:《笛の楽園》より〈プレリュードまたは前奏曲〉〈詩篇134篇〉(Rec466S)
♪G・P・テレマン:《無伴奏横型フルートのための12のファンタジア》 第9番ホ長調TWV40:10 (Rec415V)
♪D・カステッロ:《現代様式での協奏ソナタ第2集》より ソナタ第1番 (Rec442S+Org)
♪讃美歌「慈しみ深き」の即興ジャズ・バージョン (Rec442S+P)
♪G・F・ヘンデル:横型フルートと通奏低音のためのソナタ ト長調HWV363b作品1-5より (Rec440V+P)
♪J・ファン・エイク:《笛の楽園》より〈詩篇118篇〉(Rec466S)
バロックのソロの曲の他,バロックおよびそれ以外の曲でコラボしました。
滋賀公演での楽しさをそのままに,より精度を上げて臨みたいと思います!…と書いたことが,何とか実現できたでしょうか。
レディース・アワーとなっていますが,男性の方の参加もありました。50〜60名くらいでしたでしょうか,温かい聴衆の皆様の前で演奏できました。
私個人としては技術的にはもっと詰めないといけない課題がありましたが,ジャズ・ピアノとのコラボはやはり面白く大変に勉強になりました。カステッロは滋賀公演よりも詰められましたので,より練られた感じでできたかと思います。
日時: 10月14日(水) 10:00〜11:30頃
場所: 芦屋福音教会(阪急芦屋川駅下車北側徒歩3分)
〒659-0095 兵庫県芦屋市東芦屋町5-5
TEL 0797-31-2093
http://www.fukuin.net/
入場料:無料
ピアノ,オルガン:大久保和慧
曲目
♪J・ファン・エイク:《笛の楽園》より〈プレリュードまたは前奏曲〉〈詩篇134篇〉(Rec466S)
♪G・P・テレマン:《無伴奏横型フルートのための12のファンタジア》 第9番ホ長調TWV40:10 (Rec415V)
♪D・カステッロ:《現代様式での協奏ソナタ第2集》より ソナタ第1番 (Rec442S+Org)
♪讃美歌「慈しみ深き」の即興ジャズ・バージョン (Rec442S+P)
♪G・F・ヘンデル:横型フルートと通奏低音のためのソナタ ト長調HWV363b作品1-5より (Rec440V+P)
♪J・ファン・エイク:《笛の楽園》より〈詩篇118篇〉(Rec466S)
登録:
投稿 (Atom)
感謝の響きVol.9~祈り 飛翔 歓び(2020/12/29、兵庫県立芸術文化センター神戸女学院小ホール)
感謝の響きVol.9~祈り 飛翔 歓び http://musikbell.com/concert.html 9月に引き続き、La voce del Seicentoで出演します! 感染を防ぐために入場を制限することになっておりますので、お手数ですが整理券を下記のサイトでお申し込...

-
所有しているリコーダーその他楽器について書かなければと思いつつ時間が経っておりますが,最近Twitterにも載せた写真を掲載します。 簡単なコメントも付けます〔◯は普段,◎は特に普段使っているもの)。 【フラジオレット】 ・ 平尾工房 xi ※2012年の横浜のコン...
-
今年度も始まりました1750年までの音楽史の講義です。 春学期は旧約聖書の時代から1517年頃までなので,そのあたりのリコーダーのレパートリーは実際には吹きませんが,バロックの曲を色々とリコーダーで吹くことで,学校でしか習っていないはずのリコーダーに対する見方が変わると良いな...
-
春学期は案外サボってしまったのですが,秋学期の音楽文化論Bでは公開練習も兼ねてリコーダーを吹くことにしました。 時代的にもルネサンス後期からバロックに入りますし,レパートリーとしても選択はしやすいです。 今年は,去年のようなバロック・アンサンブルができるかどうかは微妙です...